終日、自宅に籠もるとストレスが溜まり、心が不安定になりますね! そこで、お薦めなのが「ボールを2個積む」というシンプルなワークです。
通常、人間は、脳内ホルモン(ドーパミン、アドレナリン、ノルアドレナリン)により <楽しい><不安><イライラ>を行き来します。
一般的には、アルファ波と言われる8HZ以下の脳波になると 不安やイライラのベータ波が出にくくなり、心が安定しやすくなると言われています。
そこで、 ・肩の力を抜き ・心を落ち着け ・目の前のやるべきことに 『リラックスしながらも集中できている状態』 を体感、体得できるのが、 プロ野球選手や甲子園出場の多くの高校生が実施している ボールを積むというシンプルなワーク!
実は。。。
1度できると、2回目は簡単に積めるようになります!
これは、 1)ボールに目のピントを合わせる 2)目からその状態の情報を受信 3)脳が情報をキャッチし積んだイメージ映像を創造 4)脳からそのイメージを手へ神経回路を通じ発信 以上より 「手の感覚神経→脳神経→手の運動神経」 この回路が成立すると、2回目は簡単にできるという仕組みです!
つまり、この神経回路の流れがスムースになれば(一般道→高速道路へ) ボール積みでなくても、目の前の対象を今まで以上に イメージした通りにコントロールできるようになります!
その結果、 ・プロアスリートへ成れたり ・地方のチームが全国大会へ出場したり ・ゴルフのスコアが上がったり ・音楽の演奏が上手くなったり ・文字が上手くなったり するのは、【想定内】ですね!